古き良きタイランド リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 1/12/2025 youtubeは便利です。発展が著しい東南アジアの昔の姿をパンパシフィックエアラインが旅行者視点から撮影したビデオ。こういったビデオは非常い貴重です。古き良きアメリカ人の海外旅行の雰囲気を感じ取れるだけでなく、ザ元祖リッチパッケージツアーも垣間見ることができます。 世界中で古き良き景色がなくなっていく。寂しいですね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
高級ホテルから横浜港眺める ハイアットリージェンシー横浜 - 5/13/2023 1.横浜港の見える好立地 ハイアットリージェンシーと言えば、言わずと知れた高級ホテル。そして、横浜という立地。それだけでウキウキしてきそうなホテルだ。当然だが、宿泊料金もビジネスホテルとはけた違いだ。それでも、今回は有り金をはたいてこのホテルに泊まってみた、 2.横浜の魅力を凝縮した立地 このホテルに向かうまでの、横浜の幾つかの観光名所に立ち寄った。横浜球場、中華街、山下公園。これだけて立派な横浜巡りになってしまう。中華街では、おいしい中華料理を堪能すると思って散策し、コストパフォーマンスの良さそうな中華料理店に入った。しかし、これが仇になってしまった。値段の分だけ味が落ちてしまった。それから、山下公園沿いを歩いた。 私はそういった散策には興味はわかない。どうもこういった散策になんの喜びを感じない。逆に横浜のハーバーを堪能できるようなカフェで飲んびりしたいが、遠くて歩くのがいやなので、ハイアットリージェンシーにひたすら向かう事になる。 3.イメージとのギャップの外観。 ハイアットリージェンシーに到着する。はじめの感想は、「敷地が狭い!」。庭などのスペースはほとんどなく、ちょっとしたおしゃれなビルという感じだった。これは、都心ではよくあることで、最近できたホテルは庭とかはない。または合っても猫の額みたいなものである。その点、老舗のニューオオタニ、帝国ホテルなどが敷地も広く、これぞ一流ホテルという風格に満ちている。 そう思うと。「ハイアットリージェンシー」クラスのホテルなら、建物だけでなくそれなりの敷地の美しさも欲しいものだ。 4.チェックインのトラブル 私は、1泊朝食と昼食付のプランを予約した。しかし、チェックインする際に朝食はないと言われ口論になった。ネットの予約情報を印刷したのを見せたが、フロントはこれはネット掲載ミスだと言ってきた。なので、朝食か昼食のどちらかを選んでくれと言われた。しかし、予約票は両方と明記をされているので両方にすると言ったら、ホテル側が降りて、次の日は朝食と昼食を食べることになった。 5.期待通りの部屋に感動 横浜の街巡りにも興味がないので、ここからはホテル籠りである。部屋はさすが言って良いほどの内装で... Read more »
JR東海ツアーズのパックツアーで楽しむ:オリエンタルホテル栄 - 7/29/2022 1 . またもやJR東海ツアーズのパックツアー旅行 新幹線代がお得でホテル代が浮くこのパックツアーにはまっています。そういうわけで今回は愛知県の出張でしたが今回もJR東海ツアーズのパックツアーを利用しました。でもレート的に大阪方が良いような感じも。とはいえ、ホテルクオリティは保証済み。そしてJR東海ツアーズの料金は往復の新幹線チケットより安い。つまり、ホテル料金は実質無料に近い。そんな誘惑から離れられません。ということで、今回はオリエンタルホテル栄を選んでみました。理由は、パックツアー料金のなかで一番安かったからだけの理由です。 2 . 名古屋から栄まで徒歩で移動 これはこれで楽しいものです。移動中に繊維街にさしかかる。こういうのを見ると産業の栄枯衰退はあまりにも儚すぎます。戦後は繊維産業が日本の基幹産業だったのに今となっては。戦後 70 年間に日本の基幹産業はどれだけ変化したのか。とはいっても愛知県には天下のトヨタ自動車が健在である限り、この辺の危機感は薄いのであろう。そんな真面目のことすら考えながら栄まで 30 分ほどかけて移動した。 3 . 予想以上のホテル パックツアーで一番安いホテルだったが予想以上に良いホテルだった。しかし、今回は素泊まりでの宿泊。それは朝食会場が1階のタリーズで、どうもバイキング形式ではないのでその時点でパス。そのため、1階のファミリマートでヨーグルトとバニラアイスを購入し、2階のロビーに向かいチェックインをする。 ロビーの奥にコーヒースペースがあり、私はそこでコーヒーを一杯注いで部屋に向かった。 そして5階のフロアーに向かった。 4. 予想以上の部屋 部屋も予想以上に良かった。札幌の JRINN を思わせるくらいのクオリティで大満足。そこで私は、早速として、旅の疲れをとるために浴槽に入り、浴槽でネットサーフィンをしながら旅の疲れを癒していた。そしてそれが終わると、定番のカップ焼きそば、菓子パン、オレンジ、味噌汁を用意し夕食とした。しかし、その日は体調が良くなかった。検温検査で 36.2 ℃なので単なる疲れであるが、大事をとって寝ることにした。時間は7時過ぎ。何とも早時間であるが、ベッドに横たわるとこれまたネットサーフィンで1時間経過してしまった。結局は8時近くに就寝した... Read more »
JR東海ツアーズのパックツアーを楽しむ:ユニゾイン大阪北浜 - 7/18/2022 1. JR東海ツアーズのパックツアー旅行 今回は、JR東海ツアーズのパックツアーで予約してみた。今までは金券ショップで少しでも安いチケットを購入し、そして旅行サイトでお得な宿を予約していたが、このパックツアー商品は出張における大きな武器になることが分かった。もしかしたらJTBにも同類の商品があるのかもしれないが、私はそこまで旅行会社が提供する企画商品に詳しくはない。JR東海ツアーズの凄さは、往復の東京 ⇔大阪チケット代よりパックツアー料金の方が安いことだ。そうなるとホテル代は必然的に無料以下になる。信じられない商品が世の中にあるものだとつくづく思ってしまった。 2.北浜に思いを馳せない 大阪の北浜。日本の市場取引の発祥地である。株式投資をする者にとっては、心を躍らせられる場所である。本来なら江戸時代の米相場まで遡って日本における相場の変遷に心を躍らせながら21世紀の北浜を散策するのも旅の楽しみである。そして、今や北浜は米国に比べ後塵を拝しているだけでなく中国やシンガポールなどの市場に比べも存在感が薄くなってしまった。斜陽の金融都市でもある。そんな哀愁に思いをはせずにホテルを直行する。私は何とも面白くもない知性に乏しい男であるといつもながら思ってしまう。 https://www.unizo-hotel.co.jp/inn-osaka.k/より引用 3.チェックインと朝食の確保 本来なら朝食付でホテルを予約するのだが、なんと朝食会場はやよい軒でその朝食代も 1000 円との事。やよい軒のモーニングはもっと安いので、朝食をたのまず直接やよい軒でご飯を食べようと思ったが、なんと朝 10 時までユニゾイン大阪が貸し切っており入れない。私みたいなセコイことをやる奴をシャットアウトしていた。それで計画が崩れてしまった、ならば吉野家、松屋、ガスト等の安いモーニングを堪能しようと約 20 分近く周りを歩いたが、土地勘がなかったのか、それに該当するお店は見つからなかった。これも想定外で、朝食については想定外尽くしだった。なので、朝食はセブンイレブンのカップ麺の味噌ラーメンとパン、そしてヨーグルトでお腹を満たすことにした。最近は、コンビニを利用することがなかったが、久しぶりに利用してみると、パンなどの味は... Read more »
梅田の歓楽街近くのデザイナーズホテル:ホリックホテル - 9/16/2022 このホテルは、梅田にあるホテルです。いつもならホテル関西を利用していたのですが、今回は梅田で小奇麗なホテルである梅田ホリックホテルに 2 泊 3 日の宿泊をしました。 このホテルを選んだ理由は、オープンキャンペーンで安く泊れたということです。これにじゃらんのクーポン 2000 円分がついて、 2 泊 3 日朝食付きでなんと支払額が 6,432 円です。しかも新装開店?のデザイナーズホテル。これは泊まるしかありません。 1.デザイナーズホテルの利点 ホテルはグレードが高ければ高いほど泊まり心地が良いのですが、最近出てきたデザイナーズなビジネスホテルもおしゃれな空間を演出しているので人それぞれですが、私にとっては高級ホテルに劣らず居心地が良いものです。 それで宿泊代金が高級ホテルの 3 分の1程度でお手軽に泊まれる。本当意味でのホテル籠りはこういった隠れたお得なホテルを探して宿泊することではないのかと私自身は思ってしまいます。 ただ、唯一つの難点は場所が梅田の歓楽街なので、ホテルランタナについても言えるのですが、近くにラブホテルがあり、小学生や中学生や高校生の子供を連れた家族連れには教育上躊躇してしまいます。 そういったマイナス点を差し引けば、このホテルは極上のホテルです。 梅田ホリックホテルHPより 2.ホテルに直行 梅田ホリックホテルはホテル関西に近いので、簡単にホテルに到着しました。でも、場所が場所です。隣はラブホテル。そして、ラブホテルから出てくるカップルと遭遇。なんで、このホテルもしかして?と感じましたが、普通のホテルだったので安心しました。正直ロビーを見てもなかなかの作りです。そしてチェックインをした後に部屋に向かいます。部屋もそれなりに広く満足の行くものでした・ 3.おしゃれな部屋 新装開店ということもあり部屋は最高に綺麗でした。テレビには Youtube も完備されて最新鋭です。ビジネスホテルは値段を安くするために部屋の空間をとことんまで狭くしているのですが、程々に広い空間。。。。でした。洗面所を外だしているのがなんともおしゃれです。 1 泊というのはたんに 14 ~ 15 時間程度の滞在なのですが、この時間が私の疲れた心を洗浄してくれます。 梅田ホリックホテル... Read more »
北九州空港での夜を過ごす:東横イン - 10/15/2022 1.空港近くのホテル 空港近くのこのホテルに試しに泊まってみた。それは、夜8時までにチェックインするとカレーが食べられるからだ。私は、仕事が忙しいのに、カレーを食べたいがために夜8時までに着くように羽田からの飛行機の便を予約した。 さっそくスターフライヤーに乗って、北九州空港に向かった。そして北九州空港に着いたら一目散に東横インに向かった、夜8時ちょっとは過ぎていたが、何とかカレーが食べる事ができた。とても美味しかった。一つの目標を達成した。 東横イン(北九州空港)HPより 2.窓から北九州空港の飛行機の離発着を楽しむ。 その後、東横インの部屋に向かった。東横インもよくある全国展開のビジネスホテルチェーンなので部屋は狭いが、北九州市内での同価格帯のホテルと比較したら間違いなく小奇麗なのでその辺は気持ちが良い。 そしてベッドに横になる。窓をあければ空港が見える。この空港は、どう見ても地方空港なのでなんの面白味はないが、飛行機が離発着するのが身近に見える。飛行機好きにはたまらないロケーションである。 北九州空港はローカル空港にすぎない。だから閑散として寂しい。なのでこの離発着に対するワクワク感は乏しいものである。これが福岡空港なら多少のワクワク感は出ると思われるのだが。 東横イン(北九州空港)HPより 3.社長は創業者の娘 部屋には、東横インの経営者の冊子があった。どうも創業者の娘らしい。年齢は40歳代ぐらいだ。そういえばホテル関西も女性社長だったが、さらに大御所はAPAホテル。ビジネスホテル業界は、サラリーマンや労働者が仕事で利用する宿泊施設なので心配りが必要とされる。そういった点では男性よりも女性の方が向いているのかもしれない。創業者はゴテゴテの雰囲気を醸し出す男性でも、その娘は小さい頃からのお嬢様。そんな娘が親の後を継ぐ、時代も少しずつ変化していることを感じざるを得ない。経緯をみていると違法建築で社会的に叩かれた時にバトンタッチしたようで、特に女性社長であるのでクリーンなイメージを定着させたかったのであろう。そんな記事読みながら就寝した。 4.実質2食付で4000円 朝食などは品数が豊富ではないのが十分に美味しかった。そうこうしているうちにチャックアウトの時間。実質2食付4000円で泊まれたのでコストパフォーマンスは最高だった。でも、ローカル... Read more »
コメント
コメントを投稿