JR東海ツアーズのパックツアーで楽しむ:チサンホテル名古屋
JR東海ツアーズを利用して、名古屋まで出向いた。この旅行パックは非常にお得で、東京から名古屋までの新幹線代金をやや超える程度でホテルの手配まで出来てしまう。何ともお得にパックである。 〇新幹線のひととき 新幹線は「ぷらっとこだま」を使った。このパターンだと片道ごとにジュース引換券が付いてくる。私は新幹線に乗る前に、キオスクでコーラと引き換えた。そして、新幹線ホームで何気にタブレットでネット記事を読んで、新幹線に乗ったとも続けてその記事の続きを読む。一息つくと、「かっぱえびせん」と「かりんとう」を つまみに コーラを飲む。そして耳元では大好きなSmooth Jazzの心地よい音色が囁いてくれる。こういった時間に幸せというか不思議な充足感を感じてしまう。なんとも極楽なひと時だ。 〇チサンホテルの口コミと実際 そうこうしていると名古屋駅に着く。チサンホテルは太閤口から4分。そういう面では立地は良い。そもそもチサンホテルという名前は聞いたことがある。しかし、宿泊するのは今回が初めてだ。この名古屋のホテルに対するネットの口コミを読むと手厳しいコメントもちらほらだ。しかし、過去の経験では実際に泊まってみるとそんなにひどくなく、むしろ高評価与えたくなることもすくなくない。 今回はどうだろう。実際に、ホテルに入ってみると外観はデザイナーホテルを感じさせるものでちょっと期待ができる。しかし、フロントは少し古臭さかった、ホームページには豊富なアメニティを謳っていたがあるのは歯ブラシと3品程度。 そして部屋に向かう、一見、デザイナーホテルのようにカラフルな色彩のドアが並ぶのだが、どうも古臭さはぬぐい取れなかった。 部屋に入るとやはり狭い。10㎡の狭い部屋であるが、空間が横長いためさらに狭く感じた、今回は口コミと今回の実感はほぼ同じようだ。 時計を見ると夕方の6時30分。夕食は、近くのかつ定食を食べた。美味しかった。 〇ホテルの時間 本来ならここからホテルの空間での幻想的な気分に浸ろうと、部屋に戻って浴槽に入る。浴槽も狭かったが、浴槽の中で一人の世界に籠ってネットサーフィンをするのが何よりもの楽しみである。幻想的な時間とはかけ離れているが、お湯に浸る解放感と自分の好きな情報...